【mv】コマンドはmoveの略。
ファイル・ディレクトリを
使われるコマンドです。
Linuxコマンドの中でも
よく使うコマンドですが
オプションの数が少ないので
とても覚えやすいです。
【mv】コマンド
コマンドの使い方はシンプルです。
変更したい移動元(dir/file)と
移動先(dir/file)を指定します。
【cp】コマンドを使用します。
基本コマンド
mv␣オプション␣移動元(dir/file)␣移動先(dir/file)
※␣は半角スペース
オプション
-b:上書きされるファイルのバックアップを作成 - -f:強制的に上書き
- -n:上書きしない
- -i:上書きする前に確認
- -t:指定したディレクトリに移動する
- -u:移動元のファイルが移動先ファイルより新しい場合だけ移動 ※同名ファイル
- -v:移動前、移動後の詳細内容を表示
通常のファイルを移動
mv␣移動元(dir/file)␣移動先(dir/file)
移動先に変更後のファイル名を指定
ファイルをディレクトリ内にコピー
mv␣移動元(dir/file)␣移動先(dir/)
複数ファイルをディレクトリ内にコピー
mv␣移動元(dir/file1)␣移動元(dir/file2)␣移動先(dir/)
ワイルドカードでディレクトリ内にコピー
mv␣移動元(dir/file)␣移動先(dir/)
上書きされるファイルのバックアップを作成
mv␣-b␣移動元(dir/file)␣移動先(dir/file)
元のファイルになります。
強制的に上書き
mv␣-f␣移動元(dir/file)␣移動先(dir/file)
(確認表示がない場合、-fのオプションは不要)
上書きする前に確認
mv␣-i␣移動元(dir/file)␣移動先(dir/file)
y:YES、n:NO
パーミッション、所有者、タイムスタンプを保持しながらコピー
mv␣-p␣移動元(dir/file)␣移動先(dir/file)
コピー元のファイルがコピー先ファイルより新しい場合だけコピー ※同ファイル名
mv␣-u␣移動元(dir/file)␣移動先(dir/file)
コピーの詳細内容を表示
mv␣-v␣移動元(dir/file)␣移動先(dir/file)
再帰的にディレクトリの名称を変更
mv␣-r␣移動元(dir/)␣移動先(dir/)
ハードリンクを作成
mv␣-l␣移動元(dir/file)␣移動先(dir/file)
シンボリックリンクを作成
mv␣-s␣移動元(dir/file)␣移動先(dir/file)
シンボリックリンク自体の名称を変更(実態)
mv␣-d␣移動元(dir/file)␣移動先(dir/file)
【mv】コマンドの
基本的な使い方はとても簡単で、
作成したいディレクトリと
オプションを指定するだけなので
ぜひ、覚えておいてください。
この記事へのコメントはありません。