【pwd】コマンドは
カレントディレクトリの
絶対パスを表示する
代表的なコマンドです。
オプションがないので
他のコマンドと組み合わせて
使うことが多いコマンドです。
【pwd】コマンド
print working directoryの略です。
Working directoryは
カレントディレクトリの意味で、
print working directoryは
カレントディレクトリを
表示することを示しています。
基本コマンド
pwd
1 2 3 |
[demouser@sv2022 ~]$ pwd /home/demouser [demouser@sv2022 ~]$ |
【cd】コマンドを使って
現在のdirから移動した後に
【pwd】コマンド実施
1 2 3 4 |
[demouser@sv2022 ~]$ cd workFS [demouser@sv2022 workFS]$ pwd /home/demouser/workFS [demouser@sv2022 workFS]$ |
2つ以上のコマンドを組み合わて
利用されるパターンの例を紹介します。
実行ユーザの現在ディレクトリとホームディレクトリを表示するコマンド
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 |
#!/bin/bash # #---------------------------------------------------------- # ファイル名:demo.sh #---------------------------------------------------------- # ホームディレクトリ home_dir="" # 現在ディレクトリ current_dir="" current_dir=`pwd` echo "現在のディレクトリは${current_dir}" home_dir=`cd && pwd` echo "実行ユーザのホームディレクトリは${home_dir}" |
コンソール出力
1 2 3 4 5 6 |
[demouser@sv2022 workFS]$ pwd /home/demouser/workFS [demouser@sv2022 workFS]$ bash /home/demouser/workFS/demo.sh 現在のディレクトリは/home/demouser/workFS 実行ユーザのホームディレクトリは/home/demouser [demouser@sv2022 workFS]$ |
この記事へのコメントはありません。