コマンド

Linuxコマンド【cp】ファイルやディレクトリをコピーするコマンド

【cp】コマンドはcopyの略。

copyは写し・複写の意味で、
ファイルやディレクトリを
コピーすることです。

Linuxコマンドの中でも
よく使うコマンドですが
オプションの数が少ないので
とても覚えやすいです。

SPONSORED LINK

【cp】コマンド

コマンドの使い方はシンプルです。

複製したいコピー元を指定して
コピー先を作成します。

ファイルの場合はコピー元を
複数ファイル指定することも可能です。

基本コマンド

cp␣オプション␣コピー元(dir/file)␣コピー先(dir/file)

※␣は半角スペース

オプション(一般的)

  • -a:ディレクトリ構造や属性なども含め、可能な限り全てを保持しながらコピー
  • -b:上書きされるファイルのバックアップを作成
  • -f:強制的に上書き
  • -i:上書きする前に確認
  • -p:パーミッション、所有者、タイムスタンプを保持しながらコピー
  • -u:コピー元のファイルがコピー先ファイルより新しい場合だけコピー ※同名ファイル
  • -v:コピーの詳細内容を表示

オプション(ディレクトリ関係)

オプション(リンク関係)

  • -l:ハードリンクを作成
  • -s:シンボリックリンクを作成
  • -d:シンボリックリンク自体をコピー(実態)


SPONSORED LINK

 

【cp】コマンドの表示結果

 

通常のコピー

cp␣コピー元(dir/file)␣コピー先(dir/file)

ファイルをディレクトリ内にコピー

cp␣コピー元(dir/file)␣コピー先(dir/)

複数ファイルをディレクトリ内にコピー

cp␣コピー元(dir/file1)␣コピー元(dir/file2)␣コピー先(dir/)

ワイルドカードでディレクトリ内にコピー

cp␣コピー元(dir/file)␣コピー先(dir/)



SPONSORED LINK

上書きされるファイルのバックアップを作成

cp␣-b␣コピー元(dir/file)␣コピー先(dir/file)

最後尾に「~」が付与されたファイルが
 
元のファイルになります。
 

強制的に上書き

cp␣-f␣コピー元(dir/file)␣コピー先(dir/file)


ディストリビューションごとに違う
(確認表示がない場合、-fのオプションは不要)

上書きする前に確認

cp␣-i␣コピー元(dir/file)␣コピー先(dir/file)


メッセージ確認後に y OR n を入力
y:YES、n:NO

パーミッション、所有者、タイムスタンプを保持しながらコピー

cp␣-p␣コピー元(dir/file)␣コピー先(dir/file)

コピー元のファイルがコピー先ファイルより新しい場合だけコピー ※同ファイル名

cp␣-u␣コピー元(dir/file)␣コピー先(dir/file)

コピーの詳細内容を表示

cp␣-v␣コピー元(dir/file)␣コピー先(dir/file)



SPONSORED LINK

再帰的にディレクトリをコピー

cp␣-r␣コピー元(dir/)␣コピー先(dir/)


分かりやすいように-vオプションも付与

ハードリンクを作成

cp␣-l␣コピー元(dir/file)␣コピー先(dir/file)

シンボリックリンクを作成

cp␣-s␣コピー元(dir/file)␣コピー先(dir/file)


ls␣-sコマンドでも作成可能

シンボリックリンク自体をコピー(実態)

cp␣-d␣コピー元(dir/file)␣コピー先(dir/file)



【cp】コマンドの
基本的な使い方はとても簡単で、
作成したいディレクトリと
オプションを指定するだけなので
ぜひ、覚えておいてください。

SPONSORED LINK

Linuxコマンド【rmdir】空の既存ディレクトリを削除するコマンド前のページ

Linuxコマンド【mv】ファイルやディレクトリの名称や場所を変更するコマンド次のページ

ピックアップ記事

  1. Java入門 JavaプラットフォームやJava言語の仕組み
  2. Java 9が正式リリース
  3. Java クラスのインスタンス化・初期化とは?

関連記事

  1. コマンド

    Linuxコマンド【mv】ファイルやディレクトリの名称や場所を変更するコマンド

    【mv】コマンドはmoveの略。ファイル・ディレクトリを移…

  2. コマンド

    Linuxコマンド【touch】ファイルの新規作成やタイムスタンプを変更するコマンド

    【touch】コマンドは指定した名前で実行されるコマンドの実行…

  3. コマンド

    Linuxコマンド【source】現在のプロセスでファイルを実行するコマンド【bash】との違いも分…

    【source】コマンドは現在のプロセスでファイルを実行するコマン…

  4. コマンド

    Linuxコマンド【cd】ディレクトリを移動・変更するコマンド

    【cd】コマンドはディレクトリを移動・変更するコマンドです。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Recommended Article

Pickup

  1. JavaScript

    JavaScriptの仕組み
  2. 文字列

    Java 文字列を分割後(split)にリスト化(List)する方法も解説
  3. News

    MicrosoftがJava EEからクラウドへのマイグレーションを調査,Jav…
  4. Eclipse

    Eclipse Javaプロジェクトの作成と初期設定を解説!!ビルド(build…
  5. Class・Object

    Java ファイルやディレクトリの存在チェック(exists)とパターンを解説
PAGE TOP

Copyrighted Image