Eclipseはオープンソースの統合開発環境です。
高品質、高機能なうえに無償で利用できるIDEとして、
現在、Javaの開発環境の中でも広く利用されています。
またプラグインすることにより
PHP、Python、C、C++なども開発が可能になります。
実行環境
- Win10 Pro
- Eclipse 2019-12
- Windows 64bit
- Full Edition・Java
優れたJava開発環境
Javaのコードの編集、実行、デバッグに関する基本的な機能が揃っており
CVSなどのチーム機能やAnt、JUnitなどの機能を標準で取り込んでいるのもメリットの
一つと言えるでしょう。
共通の開発プラットホーム
プラグインを組み込むことで
C,C#,COBOL,PHP,Ruby,Perl,HTML,JSP,XMLなど
さまざまな言語の開発を行うことが出来ます。
Java開発ツールとしてのイメージが強いですが、
共通部分が特定の言語に依存しない設計になっているので、
さまざまな言語やツールの機能を組み込んで利用することができます。
オープンソース
商用用途であっても無償で利用が可能です。
Eclipse本体のソースも公開されており、閲覧することが出来ます。
プラグインによる拡張性
好きなプラグインをダウンロードして、組み込むことで
カスタマイズが可能です。
「こんな機能はないかな」と思えば、
たいてい誰かが作ったプラグインが公開されています。
有名ベンダーが数多く協賛しているので、より品質の
高いプロダクトとしてEclipseがリリースされています。
Pleiades
Eclipse プラグイン日本語化プラグイン
Pleiades All in One は Windows、Mac 向けに Eclipse 本体と日本語化を行うための Pleiades プラグインおよびプログラミング言語別に便利なプラグインをまとめたパッケージです。
また、Full Edition の場合は JDK のインストールや環境変数の設定が不要です。
Eclipse の各種設定も自動で行われるため、ダウンロードして起動すれば、
すぐに日本語化された Eclipse を利用できます。
ただしEclipse上での開発に限って環境変数の設定が不要なだけで、
本来Javaのプログラムを実行するにはJREもしくはJDKの環境変数(PATH)の設定が必要です。
※既にインストール済みの Eclipse に適用したい場合や、
Linux で使用する場合は、All in One ではなく Pleiades プラグイン本体のみをダウンロードしてください。
1.最新のバージョンを選択します。
2.該当するOSの[Full Edition]を選択しダウンロードします。
3.ダウンロード後、通常に展開(解凍)した場合、パス長 260 文字制限により正常動作しません。
Windows で解凍する場合は
4.7-Zip の 7z.exe で実行します。してください。
5.インストールするディレクトリーを選択しEclipseを起動。特に指定がなければCドライブ直下になります。初回起動時には時間がかかります。
その後workspaceをどこにするか聞かれますが、特に指定がなければOKボタンを押します。
※筆者はDドライブ直下にD_Program Filesを作成しインストールしています。
6.初回起動時
上記の手順(Full Edition )でインストールしていれば各バージョンのJDKもインストール済みです。
希望のバージョンのJDKを選択して設定を行います。
JDKを指定すると、Eclipse 上で詳細なコーディング情報を得ることが可能になります。
JDKやJREがよく分からない場合はこちらを参照してください。
1.「ウィンドウ」→「設定」→「Java」→「インストール済みのJRE」を選択。
下記は初期状態の画面です。
2.希望のバージョンをチェックして「適用」を押下。※筆者はJava8を選択。
3.Eclipse 起動時に使用する Java VM をeclipse.ini で設定。
※デフォルトでは、Eclipse 起動時に使用される「Java VM」の情報が存在しないため本来は設定が必要。
4.Eclipse 起動時に使用する Java VM をeclipse.ini で設定。
-vm “Eclipse 起動時に使用する Java VM”
Javaで作られたアプリケーションを動かすためにJDKのインストール先を環境変数に設定します。
1.コントールパネルを開き、[システムとセキュリティ]を選択し[環境変数]を押下。
2.[新規]を選択後、下記の情報を追記し[OK]を選択
3.環境変数を設定
変数名:JAVA_HOME
変数値:EclipseのJRE設定で選択したJDKのバージョンのパス
4.[Path]をクリックし[編集]を選択
5.[新規]を選択し %JAVA_HOME%\binを追記し[OK]を選択
正常にPATHが設定がされているか、確認する必要があります。
確認方法は以下の記事を参考にしてください。
開発環境でTomcatなどのサーバ構築を行いたい方は下記の記事を参考にしてください。
ここまで設定が完了したら、開発に取り組んでいきましょう。
統合開発環境(IDE)のEclipseは効率よく開発できるので現場では良く使用されています。
実際にプログラムを動かして、どのように動いたかを確認しながら
学習してJavaを身につけていきましょう!!
この記事へのコメントはありません。