制御文

Java 繰り返し処理の使い方-while文 do-while文 for文 拡張for文

繰り返しの処理を行うこと(ループ)
ができる繰り返し文を解説してきます。

繰り返し文には、いくつか種類があります。

  • while文
  • do-while文
  • for文
  • 拡張for文

SPONSORED LINK

while文


指定された条件がtrueの間、
繰り返し処理を行います。

条件式:boolean値を返す式であること
trueの場合whileブロック内の処理が
実行されます。

do-while文


while文と同様に、
指定された条件が成立する間、
繰り返し処理を行います。

while文との違いは、
一度繰り返し処理を行って、
それから条件判定が行われる点です。

do-while文は条件判定よりも
先にブロックがある為、
条件に関係なく一度は処理が
実行されることになります。

条件式:boolean値を返す式であること
trueの場合doブロック内の処理が
実行されるます。

for文

()内に繰り返した回数を数える為の変数や、
その更新処理なども記述します。

式1:カウンタ変数の宣言と、
その初期化を行います。

カウンタ変数は、処理を繰り返した回数を
数えるための変数になっています。

式2:条件式。他の繰り返し文と同様に
boolean値で返します。

式3:カウンタ変数の値を更新する式を
記述します。

SPONSORED LINK

Java 文字列をequalsで比較判定する方法前のページ

Java 2つのリストデータを結合して日付順/昇順/降順(Timestamp )にソートする方法を解説次のページ

ピックアップ記事

  1. Java入門 JavaプラットフォームやJava言語の仕組み
  2. Java クラスのインスタンス化・初期化とは?
  3. Java 9が正式リリース

関連記事

  1. 制御文

    Java switch文の使い方とdefaultとbreakの役割と関係性を解説

    こちらの記事でswitch文の応用しています。Java Templ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Recommended Article

Pickup

  1. Eclipse

    Eclipse 背景色を黒(ダーク)に設定する方法を解説!
  2. コマンド

    Linuxコマンド【source】現在のプロセスでファイルを実行するコマンド【b…
  3. 文字列

    Java String型とDate型の変換・Calendarの関係性
  4. 日付・時刻

    Java 2つのリストデータを結合して日付順/昇順/降順(Timestamp )…
  5. 制御文

    Java switch文の使い方とdefaultとbreakの役割と関係性を解説…
PAGE TOP

Copyrighted Image