1.共通
- 「$」(ダラー)と「_」(アンダースコア)のみ使用可
- 先頭文字の数字は使用不可
- 文字数制限はなし
- 大文字と小文字は区別される
- 予約語は使用不可
2.パッケージ名
- 予約語ではない
- 全て小文字で統一する
- ドメイン名を逆にして略語の組み合わせ
- ※.ごとにフォルダーが構成される
例
jp.co.yahoo
jp.ja.com.msn
link.carey
3.クラス名
- 予約語ではない
- 先頭を大文字・以降は小文字
- 言葉の区切りは大文字
例
Parent
Child
HelloWorld
4.メソッド名・変数名
- 先頭を小文字・以降も小文字
- 言葉の区切りは大文字
- 予約語ではない英単語と略語の組み合わせ
例
helloWork
obj1
methodA
5.定数名
- 全て大文字
- 言葉の区切りは「_」(アンダースコア)
例
LOWEST_NUMBER
HIGHEST_NUMBER
コーディングは、
自分以外の人が読んでも
分かりやすく理解しやすいコードを
書くことが推奨されています。
というのも全ての開発工程を
自分一人でやることは、
まずありえません。
開発後に保守や改修が必ず行われます。
その時に自分以外の人が
改修業務に携わったとき
理解するのに時間がかかり
効率が悪くなってしまします。
コーディングをRvする人にも
迷惑をかけてしまいます。
こうした観点から読んで
内容が理解できるコードが
一番求められているコードなのです。
この記事へのコメントはありません。